冬至

こんにちは。

今日は冬至、一年で一番夜が長い日です。

冬至というと、やはり『柚子湯』が真っ先に思い浮かぶでしょうか?
湯に何かを浮かべる風習は『柚子湯』の他にも『菖蒲湯』などが有名ですが、実は季節の〇〇湯は毎月存在します。
ご存知でしたか?

いろいろ調べてみたので書き出してみたいと思います。

1月  松湯    神を待つ(松)木で一年の無事を祈る
2月  大根湯   風邪に負けずに厳しい寒さを乗り切る
3月  蓮湯    冬の疲れを取り邪気を祓う
4月  桜湯    湿疹・腫物を綺麗に治して薄着に備える
5月  菖蒲湯   不浄を祓い、邪気を遠ざける
6月  どくだみ湯 薬湯で汗疹や湿疹を改善させる
7月  桃湯    日焼けした肌をケアして暑気払いをする
8月  ミント湯  夏冷えを抑え、風呂上がりの肌触りをよくする
9月  菊湯    夏の疲れを取り、厄払いをする
10月 生姜湯   身体を温め、風邪予防をする
11月 蜜柑湯   湯冷めを防止し、肌を美しくする
12月 柚子湯   身体を温め、冷え性を改善する

正直、それどうなの?という湯もありますが、季節の花や植物を用いていて理に適っていますね。
日本古来の湯船に浸かる文化と四季を楽しむ文化の融合と言えるのではないでしょうか。

このブログで度々「体調にお気を付けください」と書いておりますが、私自身が数日前から風邪をひいてしまいました(笑)

今夜は柚子湯に浸かって身体の冷えを改善したいと思います。
yuzuneko

むつみ橋通り歯科クリニック