歯科」カテゴリーアーカイブ

夏季休診について

こんにちは。

ここ数日間、猛暑から解放されてほんの少しだけ過ごしやすい日が続いていますね。

ただ今(11日午後1時)より当院は夏季休診に入らせていただきました。
休診の期間は以下の通りです。

8月11日(月)午後 ~ 8月16日(日)まで休診
8月17日(月)通常通り診療を行います。

なお、休診期間中のネット予約につきましては返信することが出来ません。

また、8月17日(月)のご予約に関しましては当日朝9時以降にお電話で
お問い合わせくださいますよう、お願いいたします。 

ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願いいたします。
IMG_2072

むつみ橋通り歯科クリニック

梅雨が明けましたね

こんにちは。

梅雨明けをしていよいよ夏本番ですね!
毎日、暑い日が続いていますが、皆様は体調を崩されていませんか?

暑いと体力や身体の抵抗力が落ちて、歯肉が急に腫れたりすることがあります。

「歯茎の調子がおかしいな?」と感じたときは、早目に休息を取るようにしましょう。

一番大切なのは日頃から歯茎のケアをしっかりと行うこと。
この時期に腫れる原因は、歯の汚れの磨き残しによるものが多いのです。
歯ブラシ・歯間ブラシ・フロスを上手に使い、歯と歯茎の健康を維持して暑い夏を乗り切りましょう!

梅雨明けということで、診察券入れの上に置いてある小物を夏らしいものに替えました。
IMG_4411
蚊取り線香と豚の線香立てです

なんとも夏らしくないですか?(笑)
この豚の中には炭が入っていて、消臭効果も期待できそうです。

でも、この手の蚊取り線香って今ではあまり使わなくなってきましたよね。
昭和生まれの私にはグッとくる定番夏アイテムだと思うのですが。。。

むつみ橋通り歯科クリニック

七夕

こんにちは。

梅雨らしい雨模様が続いていますね。
今日は七夕、今夜は天の川が拝める日です。
午後から晴れ間も出てきたので、天の川を観ることは叶いますでしょうか・・・

梅雨の季節ということで、診察券入れの上に梅雨らしい置き物を置いてみました。
IMG_4372
雷様です。

こんなに可愛らしい雷様だったらいいですね。

台風が日本の南側で幾つも発生しているようです。
雷様、あまり無茶な風雨は勘弁してください。

宜しくお願いいたします。。。

むつみ橋通り歯科クリニック

うるう秒

こんにちは。

いよいよ今日から七月です。
一年の折り返し時期に入りました。
そう書くと一年を早く感じてしまいますね・・・

今日は休診日でした(このブログを書いているのは水曜日深夜です)

今朝、自宅でテレビをつけたら、朝の情報番組が『うるう秒』の特集をしていました。
時間は午前九時少し前、ちょうど『うるう秒』の発生する少し前でした。

せっかくだったので、その瞬間をスマホカメラで撮影しました。
IMG_4348
それがこちらです。

珍しい光景ですね。

今日の休診日は、いつもより一秒長くお休みをいただいたということでしょうか?(笑)

お休みなさい。

むつみ橋通り歯科クリニック

夏至

こんにちは。

本日は夏至です。
お日様を一年で最も長く拝見できる日。

お仕事帰りに外が明るいと気分が良いですよね。
今日、クリニックは午後8時まで診療しているので、終わる頃には真っ暗ですけれど(笑)

冬至には南瓜を食べる風習がありますが、夏至に食べる食べ物って思い付きますか?
ということで、調べてみました。

関西ではタコを食べる風習があるそうです。
「タコの足の様に深く、しっかりと沢山の稲が根付いて欲しい」と願う気持ちからの風習だそうです。

一方、関東や奈良では小麦餅を食べる風習があるそうです。

昔は小麦と稲の二期作をしている農家が多く、田植えの時期には収穫したての小麦がありました。
小麦餅とは、採れたての小麦ともち米を混ぜてついた餅で、豊作を願って神様にお供えをしたり、田植えを手伝ってくれた方々に配り、感謝の気持ちを伝えていたそうです。

他にも焼き鯖、うどん、焼いたイチジクに田楽味噌を塗ったものなど、地域によって夏至に食べる物が沢山あるそうです。

今夜は小麦とタコを一緒に摂れる『タコ焼き』を召し上がってみては如何でしょうか?
IMG_4316

むつみ橋通り歯科クリニック