歯科」カテゴリーアーカイブ

誕生日おめでとう

こんにちは。

先日の地震、本当にびっくりしました。
東日本大震災以来、皆様が大きな地震に対して敏感になっていると思うのですが、大きな揺れは本当に怖いです。
今回は大きな被害にはならなかったようですが、普段からの備えを再確認するいい機会となりました。
皆様、お気を付けください。

今日は昼休みにスタッフ『まや』さんの誕生祝いをしました。
本当は明日が誕生日なのですが、一日早いお祝いでした。
IMG_4228
お誕生日おめでとう!素敵な一年になりますように♪

むつみ橋通り歯科クリニック

ツバメの雛が生まれました

こんにちは。

今日の地震、久しぶりに大きかったですね。
午後の診療開始直後だったので患者様には影響がありませんでしたが、びっくりしました。
余震の恐れがあるそうなので皆様、お気を付けください。

去年から巣作りをして今年で二年目になるクリニックのツバメですが、赤ちゃんが誕生しました!
去年は二回の子育てで三羽と四羽、合計七羽の雛が巣立っていきましたが、今回はなんと、一度に六羽の雛が誕生しました!
IMG_4201
巣が窮屈そうです(笑)

次々と食べ物を運んでくる二羽の親ツバメ。
とても大変そうですが、驚かさないように陰からこっそりと応援しています。

雛たちの成長が楽しみです♪

むつみ橋通り歯科クリニック

2周年

こんにちは。

台風一過で夏のような気候が続いていますね。
皆様、暑さで体調を崩されないようにお気を付けください。

『むつみ橋通り歯科クリニック』は本日、開院2周年を迎えました。
多くの患者様からご支持をいただいた賜物です。

ありがとうございます。

最近では治療内容により、ご予約が取りづらい時があり、患者様にご迷惑をお掛けしております。
大変申し訳ありません。

私ならびにスタッフ一同「患者様お一人お一人に時間をかけて丁寧に治療をしたい」という開院時から変わらぬ信念で診療を行っております。

どうかご理解くださいますよう、宜しくお願いいたします。

「患者様の歯を治療する時は、自分の家族の歯を治療をしているつもりでしなさい」
勤務医時代、ある指導医から頂いた言葉です。

毎日、この言葉を胸に治療を行っています。

まだまだ未熟な私たちではありますが、これからも、より多くの患者様の健口をお守りできるよう、院長ならびにスタッフ一同、精進してまいります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

IMG_4181

むつみ橋通り歯科クリニック

GWの休診について

こんにちは。

いよいよゴールデンウイークが始まりましたね。
天気も良く、いい休日が期待でそうです。

クリニックのお休みは暦通りとなります。

5月3日(日)~5月6日(水)の間を休診とさせていただきます。
5月7日(木)午前9時半より通常診療をいたします。

休診中はメールでの診療予約・お問い合わせについて、返信をすることが出来ません。
ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。

皆様、良い休日をお過ごしくださいませ。
IMG_3278
むつみ橋通り歯科クリニック

『のらぼう』ってご存知ですか?

こんにちは。

ブログ2連発です。

タイトルにある『のらぼう』ってご存知ですか?
実は私、名前は聞いたことがありましたが、見たことがありませんでした。

知らない方のためにご説明します。
(ウィキペディアより)
のらぼう菜(のらぼうな)は、東京都西多摩地方(あきる野市、青梅市等)及び埼玉県飯能市付近で多く栽培されるアブラナ科アブラナ属の野菜。
江戸時代初期には既に各地で栽培されていたと伝えられる。耐寒性に優れ、天明の大飢饉(1782年 – 1788年)及び天保の大飢饉(1833年 – 1839年)の際に人々を飢餓から救ったという記録が残る。
かき菜などの「なばな」と同系統だが、在来種のアブラナ(和種なばな)ではなくセイヨウアブラナ(洋種なばな)に属している。

初体験野菜の「のらぼう」を患者様の『O』様からいただきました。

お浸しがいいとのことでしたので、早速クッキングしてみました。
IMG_4117
苦味が強くなく、歯応えも良くてとても美味しい!
もっとメジャーになってもいいのでは?そう思います。

まだ召し上がったことがない方、是非一度、召し上がってみてください。
飢饉でなくても食べたい、そんな味です(笑)

『O』様、素敵なプレゼントをありがとうございました。

むつみ橋通り歯科クリニック