七夕

こんにちは。

梅雨らしい雨模様が続いていますね。
今日は七夕、今夜は天の川が拝める日です。
午後から晴れ間も出てきたので、天の川を観ることは叶いますでしょうか・・・

梅雨の季節ということで、診察券入れの上に梅雨らしい置き物を置いてみました。
IMG_4372
雷様です。

こんなに可愛らしい雷様だったらいいですね。

台風が日本の南側で幾つも発生しているようです。
雷様、あまり無茶な風雨は勘弁してください。

宜しくお願いいたします。。。

むつみ橋通り歯科クリニック

うるう秒

こんにちは。

いよいよ今日から七月です。
一年の折り返し時期に入りました。
そう書くと一年を早く感じてしまいますね・・・

今日は休診日でした(このブログを書いているのは水曜日深夜です)

今朝、自宅でテレビをつけたら、朝の情報番組が『うるう秒』の特集をしていました。
時間は午前九時少し前、ちょうど『うるう秒』の発生する少し前でした。

せっかくだったので、その瞬間をスマホカメラで撮影しました。
IMG_4348
それがこちらです。

珍しい光景ですね。

今日の休診日は、いつもより一秒長くお休みをいただいたということでしょうか?(笑)

お休みなさい。

むつみ橋通り歯科クリニック

夏至

こんにちは。

本日は夏至です。
お日様を一年で最も長く拝見できる日。

お仕事帰りに外が明るいと気分が良いですよね。
今日、クリニックは午後8時まで診療しているので、終わる頃には真っ暗ですけれど(笑)

冬至には南瓜を食べる風習がありますが、夏至に食べる食べ物って思い付きますか?
ということで、調べてみました。

関西ではタコを食べる風習があるそうです。
「タコの足の様に深く、しっかりと沢山の稲が根付いて欲しい」と願う気持ちからの風習だそうです。

一方、関東や奈良では小麦餅を食べる風習があるそうです。

昔は小麦と稲の二期作をしている農家が多く、田植えの時期には収穫したての小麦がありました。
小麦餅とは、採れたての小麦ともち米を混ぜてついた餅で、豊作を願って神様にお供えをしたり、田植えを手伝ってくれた方々に配り、感謝の気持ちを伝えていたそうです。

他にも焼き鯖、うどん、焼いたイチジクに田楽味噌を塗ったものなど、地域によって夏至に食べる物が沢山あるそうです。

今夜は小麦とタコを一緒に摂れる『タコ焼き』を召し上がってみては如何でしょうか?
IMG_4316

むつみ橋通り歯科クリニック

誕生日おめでとう

こんにちは。

先日の地震、本当にびっくりしました。
東日本大震災以来、皆様が大きな地震に対して敏感になっていると思うのですが、大きな揺れは本当に怖いです。
今回は大きな被害にはならなかったようですが、普段からの備えを再確認するいい機会となりました。
皆様、お気を付けください。

今日は昼休みにスタッフ『まや』さんの誕生祝いをしました。
本当は明日が誕生日なのですが、一日早いお祝いでした。
IMG_4228
お誕生日おめでとう!素敵な一年になりますように♪

むつみ橋通り歯科クリニック

ツバメの雛が生まれました

こんにちは。

今日の地震、久しぶりに大きかったですね。
午後の診療開始直後だったので患者様には影響がありませんでしたが、びっくりしました。
余震の恐れがあるそうなので皆様、お気を付けください。

去年から巣作りをして今年で二年目になるクリニックのツバメですが、赤ちゃんが誕生しました!
去年は二回の子育てで三羽と四羽、合計七羽の雛が巣立っていきましたが、今回はなんと、一度に六羽の雛が誕生しました!
IMG_4201
巣が窮屈そうです(笑)

次々と食べ物を運んでくる二羽の親ツバメ。
とても大変そうですが、驚かさないように陰からこっそりと応援しています。

雛たちの成長が楽しみです♪

むつみ橋通り歯科クリニック