紙コップ

こんにちは。

 
八月に入りました。
夏、真っ盛りですね!
海が恋しい毎日です…
 
クリニックで患者様にお使いいただいている紙コップのデザインが本日より変わりました。
 
受付ディスプレイ内にも使われている『こびとづかん』のキャラクターがプリントされた紙コップです(^^)
 
この夏休みに『こびとづかん』の映画が上映されるそうです。
タイムリーですね(^^)
 
絵柄は全部で三種類あります。
お口を濯がれる際には是非、注目して見てください。
 
 
 
 
むつみ橋通り歯科クリニック

サプライズケーキ

こんにちは。

 
毎日、不安定なお天気が続いていますね。
皆様、体調を崩されてはいないでしょうか?

 
久しぶりのブログ更新です(^^)
 
常にブログのネタ作りを考えているのですが、なかなか良いネタに当たりません^^;
 
なので今回はスタッフの誕生日にサプライズでケーキを用意した、というお話。
 
少し前の出来事ですが…
 
誕生日おめでとう!はるちゃん。
素敵な一年になりますように♪
 
 
 
 
むつみ橋通り歯科クリニック

歯科用顕微鏡セミナー

こんにちは。

 
関東もいよいよ梅雨が明け、本格的な夏がやってきましたね。
皆様、熱中症には充分にお気を付けになってください。

週末の日曜日、休診日を利用して株式会社ジーシー本社で行われた歯科用顕微鏡セミナーに参加してきました。

顕微鏡で歯の中を覗きながら神経の治療を行うトレーニングや、歯の細かいところを顕微鏡で確認しながら削ったりと、とても大変でしたが充実した一日を過ごしてきました。

 
セミナーで学んだことを実際の治療で患者様に実践していけるよう、これからも研鑽に励んでまいります。
 
 
 
 
むつみ橋通り歯科クリニック

漂流教室

こんにちは。

 
今朝のあきる野は曇り空ですが、心地良い風が吹いています。
奄美諸島では梅雨明けしたそうですね。
だんだんと真夏が近づいている、そんな実感がしています。
 
『漂流教室』という漫画をご存知でしょうか?
『まことちゃん』で有名な楳図かずお氏の描いた昔の作品です。
 
過去に映画化されたこともあり、知っている方が多いのではないかと思います。
 
この漫画と出会ったのは私が小学生だった頃、今から約30年ほど前です。
小学校の同級生から「面白い漫画がある」と教えてもらったのがきっかけです。
 
全12巻くらいの単行本だったと記憶しているのですが、第1巻を友人宅で読ませてもらい、その独特の世界観とストーリーにのめり込みました。
 
当時は小学生でしたから、お小遣いは毎月決められた額です。
ですので、単行本を一度に何冊も買うことができる訳もなく、漫画を教えてくれた友人と毎月1~2冊ずつ購入しては最初から買った巻までを何度も何度も読み返していました。

最終巻を買い、読み終わった時には燃え尽き症候群のような状態に…

それほどまで夢中になって読んだ本でした。

小学生にとっては残酷なシーンも多くありましたが、友情や生きることの大切さをこの漫画で学ぶことができました。

あれから30年・・・(綾小路きみまろ風)

本当に便利な世の中になりましたね。
ネット販売で古書ですが、全巻を揃えることができました。

夢にまでみた『大人買い』です。

しかし、一人で読むのは勿体無いので、待合室の書籍コーナーに置かせていただきました。

当院は予約制を取らせていただいていますので、あまりお待たせをすることが無いように心がけております。
ただし、急患対応などの特別な事由によりお待たせをしてしまうことがございます。

待合室でお待ちになる、もしもそのようなことがある時には是非、こちらの漫画をお読みになってみてください。
小学生から30年経った中年でも読み返してみると楽しめました。

ただし、本の貸し出しはしておりませんのでご了承くださいませ。

 
 
 
 
むつみ橋通り歯科クリニック

お子様用診察室&絵本

こんにちは。

 
晴れたり雨が降ったりと天候不順な毎日が続いておりますが
皆様、体調など崩されていないでしょうか?
 
開院時よりご好評をいただいておりました『お子様用診察室』がこのたび、新しく生まれ変わりました。
 
 
治療用イスを導入し、診察だけでなく治療も可能になりました。
 
また、お子様連れの患者様も治療時にお子様と一緒に入室して治療をお受けいただけるようになりました。
 
「小さな子供がいるので、治療になかなか時間が取れない」という患者様のお声をいただき、このような形にリニューアルさせていただきました。
 
小さなお子様連れの患者様、周りに気兼ねなく治療をお受けいただけます。
どうぞお気軽にご来院くださいませ。
               改装前
    新しくなったお子様&お子様連れ用診療室

そして、このたび『多摩川幼稚園』様より待合室に絵本を三冊、寄贈していただきました。

 
関係者の方々、ありがとうございました!
お陰様で待合室の絵本が更に充実いたしました。

定番の『桃太郎』もあります。

ちなみに、私は果物の中では桃が一番好きです(^^)

お父さん、お母さんが治療しているあいだ、絵本を読んでいい子にして待っていようね。

多摩川幼稚園のブログはこちら→ http://blogs.yahoo.co.jp/tamagawa_kids