投稿者「mutsumi-dc」のアーカイブ

差し入れをいただきました

こんにちは。

本日、患者様の『H』様 『N』様より、差し入れをいただきました。
__ 1
『H』様からは自家菜園で採れた写真に写しきれないほど沢山の胡瓜を
__ 3
『N』様からはお煎餅の詰め合わせを

それぞれをスタッフ皆で仲良く分け合っていただきました。
ありがとうございます!

胡瓜、自分はお昼休みに早速いただきました!
塩揉みをして食べたのですが、とても瑞々しくて美味しかったです♪

お煎餅はいま、ブログを書きながらいただいています(笑)
こちらも大変、美味しゅうございます♪

『H』様
マイクロスコープ下で根管治療中ですが、もう少しの間、神経の治療にお付き合いくださいますようお願いいたします。

『N』様
定期的な通院だけでなく、歯ブラシと歯間ブラシを使ったご自身でのケアをしっかりとしてくださっているお陰で、初診時と比べてお口の中の状況がとても良くなっています。
このまま頑張って続けていきましょう。
私とスタッフも応援しております。

『H』様『N』様、ご馳走様でした!

むつみ橋通り歯科クリニック

誕生日おめでとう その2

こんにちは。

今日も暑かったですね。
今日はクリニックがお休みでしたので先祖のお墓参りに行ってきました。

そして今日はスタッフの『みわ』ちゃんの誕生日です。
昨日、また一日早いお祝いをしました。
__
前回と同じケーキ。喧嘩になりません(笑)

『みわ』ちゃん、お誕生日おめでとう!
いつも笑顔で頑張ってくれて感謝です♪

素敵な1年になりますように!

むつみ橋通り歯科クリニック

芝生のお手入れ

こんにちは。

いよいよ暑い時期がやってきましたね。
熱中症にはくれぐれもお気を付け下さいませ。

診療室のガラス窓から見える中庭ですが、芝と植木のお手入れを業者様にお願いしています。
植木は春と秋に一度ずつ、芝生は春から秋にかけて月に一度のペースです。

定期的にメンテナンスをしないと雑草だらけになってしまいます。

いまは梅雨で雨が多く、たったの三週間でこんな状態になってしまいました。
__ 1
ですので、業者様にお願いをして早めに草むしりをしていただきました。

__ 2
とてもすっきりしました♪

庭木のお手入れって、歯に似ていますね。
大切なのは定期的なメンテナンスです。

草木は剥がして植え替えが可能ですが、歯は植え替えることができません。
ですので定期的なクリーニングをして歯を大切にしましょう。

植木をメンテナンスしてくださっている

『小松造園』 様

『あきる野市シルバー人材センター』 様

いつも綺麗にしていただき、ありがとうございます!

むつみ橋通り歯科クリニック

誕生日おめでとう

台風一過で昨日、今日と暑い日が続いています。
皆様、体調には充分にお気を付けください。

明日、二十歳の誕生日を迎えるスタッフの『はるちゃん』一日早いですが、お祝いをしました。

誕生日おめでとう。
新成人、これから楽しいことが沢山ありますように♪
__

金属アレルギーについて その2

前回のブログからの続きです。

保険診療に使用される合金の中にアレルギーの原因物質があった場合、当然ながらその合金を使うことはおすすめできません。
(合金の内容とアレルギー原因を調べる方法は前回のブログをご参照ください)
ですが、残念ながら今の保険制度では金属アレルギーがあるからという理由で
代替の材料を保険診療として用いることはできないのです。
(ただし、一部の治療部位においてはアレルギーの有無に拘らず金属を使用しないで治療ができます)

保険が効かない、いわゆる自費診療の詰め物や被せ物について当クリニックでは様々な種類のものがあります。
__
18金の被せ物。金は科学的に安定していて柔らかいのが特徴です
__ 3
単色セラミックの被せ物。メタルフリーで安心です

歯の部位や噛む力によって保険診療でも金属不使用での治療が可能です。
また、保険外診療においても選ぶ材料によっていろんな種類があります。

まずは気軽にご相談ください。

むつみ橋通り歯科クリニック