年末に向けた準備

こんにちは。

今年は暖冬だと予想されているそうですね。
寒いのが苦手な自分にはありがたいお話です。

でも、信じていいのでしょうか・・・?

昨年も暖冬という予報だった気がするのですが、あの大雪がありましたからね。
しかも二回。

ですので、あまり信用しないようにしたいと思います。

土曜日の診療後、残業して年末に向けた準備をいたしました。

年末のイベントといえば・・・
IMG_3572
クリスマスです!

少々早いですが、ツリーと暖炉型ヒーターの設置をしました。
IMG_3573
飾り付けも頑張りました
IMG_3574
夜にはライトアップします。

クリスマスまでの間、観て季節感を楽しんでいただけたら嬉しいです。

むつみ橋通り歯科クリニック

休診のお知らせ

11月4日(火)~6日(木)の午前までを休診とさせていただきます。

6日(木)の午後は15時から診療いたします。

ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。

※11月2日(日)~5日(水)の間、メールでの診療お問い合わせについて
返信が出来ません。ご了承のほど宜しくお願いいたします。

IMG_3359

むつみ橋通り歯科クリニック

怖いマンガを

こんにちは。

明日はいよいよハロウィーンです。
今年の仮装はゾンビメイクが流行なのだそうですね。

私、ゾンビが大好きです。
昔はバイオハザードというゲームを夢中になってやりました。
映画のゾンビ物は大抵、観ています。
どうでもいい話ですが・・・。

怖い話はお好きですか?
ゾンビが好きなだけに、怖い話も大好物です。

クリニックの待合室に釣り合うかどうかは??ですが、新しく怖いマンガを置きました。

つのだじろう著の『亡霊学級』です。
このタイトルでピンときた方、私と気が合うと思います♡
IMG_3504
表紙だけで充分に怖いですよ。。。

この本との出会いは約30数年前に遡ります。

親が運転する車で伊豆の田舎に帰省する途中、いつも休憩に立ち寄る喫茶店がありました。
そこにはマンガが沢山おいてあり、所謂マンガ喫茶の先駆けみたいなところでした。

そこで出会ったのがこの本です。
当時、佐藤少年は内容が怖すぎたせいで暫くの間、夜中にトイレに行けなくなりました。

それでも喫茶店に行くたびに、怖いモノ見たさで毎回読んでいた想い出深い本です。

ふとした時に思い出してまた読みたくなり、取り寄せました。
この恐怖を是非、患者様と共有したいと思います。

怖い歯科治療を亡霊の怖さで紛らせる、というのはいかがでしょうか。
IMG_3505
51版発行って、ロングヒット作品なんですね。自分とほぼ同級生です

むつみ橋通り歯科クリニック

痛くない麻酔?

こんにちは。

昨日は日中と夜間で気温の差が10℃以上あったそうですね。
診察室でクーラーを入れていたのですが、夕方過ぎから急に肌寒く感じました。

皆様、体調にはくれぐれもお気を付けください!

先週末の日曜日、秋葉原で麻酔の研修を受講してきました。
IMG_3488
研修のタイトルは
『痛くなく、よく効いて、安全な麻酔、なんて本当ですか?』です。

麻酔の注射って嫌ですよね?
歯を削る時に痛いのも嫌ですが、注射の針を刺すのが苦手という方が多いです。
自分も患者様に注射をさせていただいてますが、自分が注射をされるのは大嫌いです・・・。

出来ることであれば痛くない注射がいいですよね。
しかも安全であれば言うことなし!ということで参加をしてきました。

会場は大盛況!定員100名のところ、120名が参加したそうです。

講師は大学生の時に授業で教えていただいていたS教授。

当時は麻酔の難しい話ばかり講義でされていたので、退屈で居眠りをしながら受講をしていましたが(S教授、申し訳ありません)今回は違います。

全ての内容が患者様のためになることばかり。真剣に拝聴してまいりました。

針の痛みを少なくするための工夫や、安全な麻酔方法など、とても興味深い内容ばかり、
あっという間に2時間半の講義が終わってしまいました。

今回の研修で学んだ知識を実践し、患者様の痛みを少しでも和らげられるように頑張りたいと思います。

会場では同じく歯科医をしている高校時代の同級生とバッタリ遭遇!
卒業以来、会っていなかったので、約24年振りの再会でした。

そんな嬉しい出会いもあり、とても有意義で楽しい日曜日になりました♪

むつみ橋通り歯科クリニック